ライフラインという言葉が重く感じます。

電気・水道はとても大事です。(ガスはガスボンベ地域なのであまり影響がありませんでした。)
県内でもまだまだ復旧していない地域もある中、我が家ではこの2つが復旧しているのは幸いです。

しかし、生活物資の運輸が滞っています。

市内のガソリンスタンドでは燃料の補給制限があり、何時間も並んでガソリン10~20リットル限定で給油できるだけなどとなっています。暖房に必要な灯油も間に合わない状態です。緊急車両や病院などへの給油を優先するためです。

物資も、市内の大手スーパーは12日と13日に制限販売していましたが、必要物資がなくなりつつあります。
特にも、照明関係(いつ停電があるかまだわからないため)の電池は市内商店から消えました。携帯電話の充電器はおにぎりとパンと同じくらいの速度で売れて行ったようです。
あとはガソリン保管缶やポリタンクなど、燃料を貯蓄する道具。石油ストーブも初日に売れていました。オール電化の家庭が多くなっている現在、電気が止まると暖房が止まる家庭が多いのでしょう。

東京電力の計画停電は数ヶ月にも及ぶとの報道もあるそうです。

とにかく、みんなで協力してこの未曾有の事態に対処していかなければならないと感じています。

地震と生存報告

2011年3月13日 日常
11日の地震のときは職場でした。
それから対応に追われ、2日。

私の家のところで電気が復旧したのは12日の21時50分です。
なんとか復旧したとおもったら、県内の電気復旧率は50%以下なようです。

地元では、商店やガソリンスタンドには長い列ができていますが、大きな崩壊や火災や津波などもなく落ち着いてきています。

しかしニュースでは沿岸の被害がどんどん明らかになってきます。

はやく地元が落ち着き、他地区への協力ができるようにがんばっています。
新自作機を組み上げ、ベンチ、負荷テストなどエージングが完了したのが1月30日の日曜日でした。

今日飛び込んできたニュースが

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html
Intel、6シリーズチップセットに不具合、リコールへ

という、驚愕のニュース。

なんとチップセットが全品回収らしいですよ。

つい先日組み上げたマシンはど真ん中に該当機種です。

しかもIntelからの改修版は2月末のメーカーへの提供開始で、マザーボードの改修版が出るのは4月との話が。

不具合の内容は、
>問題は Intel 6 シリーズチップセットの一部において、SATAポートが時間経過により劣化し、HDD / SSD など接続機器の性能・機能に問題が生じる場合があるというもの。第二世代 Intel Core (Sandy Bridge) プロセッサ側の問題ではありません。

劣化って……、怖すぎます。

購入店の対応は検討中らしいのですが、どうなることやら。できれば店舗で交換対応してほしいですよね。メーカーに送ってくれとかにならなければよいのですけど。

昨年末には SAMSUNG の HDD HD204UI ではずれを引きましたし、今年も新年早々はずれに当たりました。

幸先の悪い一年になりました。

録画マシンのマザーボードのコンデンサが膨らんできました。電源も怪しくなってきたので新規で1台組み上げることに。

構成は今月出たばかりの「Sandy Bridge」にしますよ。

ケースは [XENON] ATXミドルケース Fractal Design Define R3 Titanium
静音でチタンカラーのかっこいいケースです。

マザーボードは [ASUS] P8H67-M PRO (Inel H67 Express Chipset)(LGA 1155ソケット)
CPU は [Intel] Core i7 2600K (3.4GHz)
CPU は 一般販売の最上位ですよ。

電源は 620W静音電源 [OWLTECH] EVEREST 85PLUS 620

メモリーは [CFD] DDR3-SDRAM-4G (PC3-10600(DDR3-1333)) を2本で8GB搭載。

ストレージはIntelの120GB-SSDにしました。SSDSA2MH120G2R5 です。

OS は Windows 7 Pro 64bit

結構奮発したパーツ群です。

メモリテストを一昼夜回して、ベンチマーク、負荷テストなどをしながらエージングです。

一応安定したので起動時間測定ソフト BootRacer で測定。結果は脅威の 15秒 !

満足の1台が完成しました。
なんか「ミラディンの傷跡」はボックス封入でレアが完全にソートになっているそうですね。
おもしろそうなので、1箱運試しに買ってみました。

神話レアが
《オパールのモックス/Mox Opal》
《槌のコス/Koth of the Hammer》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》

めぼしいレアが

なし

《大建築家/Grand Architect》

《記憶殺し/Memoricide》

《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》

《化膿獣/Putrefax》
《エズーリの大部隊/Ezuri’s Brigade》
アーティファクト
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
土地
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》×2 白青土地
《闇滑りの岸/Darkslick Shores》 青黒土地
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》 緑白土地

まあ、パック運は普通かな。


ミラディンの傷跡の発売記念パーティーに行ってきました。

デッキは、赤緑のはんぱな毒殺デッキ
毒クリーチャーは
《屍百足/Necropede》
《嚢胞抱え/Cystbearer》x2
《テル=ジラードの堕ちたる者/Tel-Jilad Fallen》x2(1枚Foil)
《死体の野犬/Corpse Cur》
《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
の7匹しかいませんが、
装備品の《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》がとてもいい働きをしました。

《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》に《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》を装備すると、3点毒砲台の完成です。これに《ダークスティールの斧/Darksteel Axe》を装備した5点毒砲台の滅殺モードが2ゲームほど火を噴きました。

色が合わないながらも4匹のマナ・マイヤが序盤をブーストして
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》 帰化内臓
《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》 CIPで粉砕
《酸の巣の蜘蛛/Acid Web Spider》 CIPで装備品破壊
《金屑化/Turn to Slag》 5点と装備品破壊
《真っ二つ/Slice in Twain》 キャントリップ帰化
《伝染病の留め金/Contagion Clasp》 CIPで-1/-1、4で増殖
で場をコントロールしつつ、毒クリーチャーを
《荒々しき力/Untamed Might》x2で押し込む勝ち方で3戦全勝。

賞品のブースター4つからは
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
と神話レアが2枚出たので、ラッキー。

ミラディンの傷跡のプレリに行ってきました。

デッキは、とってもよわそうな白青装備デッキ

レアが、土地2枚と装備品3枚と《大建築家/Grand Architect》とかなりしょんぼり。

で、大型クリーチャーや飛行クリーチャーが壊滅的に不足しているカードプールだったので、
マナ・マイヤ5匹と《マイアの感電者/Myr Galvanizer》を突っ込んで、《大建築家/Grand Architect》をからめたマナブースから小粒なクリーチャーに《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》を装備して殴るデッキにしてなんとかしのぎました。

秘密兵器は《屑鉄潜りの海蛇/Scrapdiver Serpent》です。

《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》と《活線の鞭/Livewire Lash》を最大限に利用して、細かくクリーチャーを回収しつつ《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》で対戦相手の主戦力を割りながらの試合です。
なんとか4回戦まで勝ち続けられましたが、5回戦の相手が、きれいな白単ビートで圧負。

先攻1ターン目に《メムナイト/Memnite》出して、《きらめく鷹/Glint Hawk》を並べ、
4ターン目に《オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser》が金属術を達成して斧を背負って殴ってくる(5/3飛行)ようなビートでは勝ち目がありません。

まだまだシステムを理解できていませんが、毒のシステムはとても私好みなのでこの線のスタンダードデッキを思案中です。

悪斬こねー

2010年7月18日 ゲーム
基本セット2011のプレリ、発売記念パーティーが終わりましたね。

結局、悪斬は見ませんでした。M2010から引き続き、いまだに0枚です。

ところで、

2t目:白騎士
3t目:模範の騎士(他の騎士は+1/+1と破壊されないを得る)(foil)
4t目:清浄の名誉(あなたの白のクリーチャーは+1/+1)
5t目:悪斬の天使

という対戦相手に対して、私はどうしたら勝てるのでしょうか?

がんばって出したタイタンは、1度もアタックしないうちに精神の制御されてたら勝てません。

最近レアの引きが悪くて…
ほかのところでもちらほら聞くけど、ブースターの中身がちょっといいかげんな気がする。
フォイルじゃないコモンが2枚あったり、数枚だけ逆向きに挿入されていたり。

今日ナスさんが剥いたパックには、コモン10枚、アンコモン3枚、レア3枚、基本土地0枚、ルールorトークン0枚というパックがあった。
なんと基本地形とトークンの枠にレアが入っているのだ。これってエラーだよね?

まあ、ナスさんだから仕方がないかなとも思ったりする。
2010年06月18日は、デッキセット「Archenemy」の発売日ですね。結構楽しみにしています。

2010年07月15日(16日?)は、「基本セット2011」の発売日ですね。とっても楽しみにしています。

2010年08月27日は、「From the Vault: Relics」の発売日ですね。コレクションします。

2010年09月03日は、「 Duel Decks: Elspeth vs Tezzeeret (エルズペスvsテゼレット)」ですね。エルズペス愛しています。

2010年10月xx日にはもう次のエキスパンションが出ますね。わくわくします。



あれ、なにか忘れているような気が……


2010年06月04日って、「Duels of the Planeswalker Decks」の発売日でしたね。
情報が少ないんですけど、話題にも乗らないくらいだめ商品だったんでしょうか?


家を6時半には出発、ナビにも乗っていない平成22年3月27日に開通したばかりの仙台北部道路を通って仙台港北ICで下車。会場の夢めっせみやぎはそこから1km未満。9時には会場に到着しました。

会場に入ると、見知った顔があちらこちらに。

とりあえず、カードを少々購入し、アーティストのサインに並び、まったりと。
スタンダードのデッキはきっちりと忘れてきた(土曜日に手直しをしてテーブルに出したら朝かばんに仕舞い忘れた)ので、サイドイベントはシールドかブードラに絞られます。
相方がシールドしたいといっているので、ミント協賛のシールドに参加。参加者は51人でした。

チェックパックは《真実の解体者、コジレック》《コジレックの職工》《ペラッカのワーム》2枚《野心の発動者》2枚とかファッティで《弱者の消耗》《消耗の蒸気》《死骸孵化》《絶望の誘導》《最後の口づけ》《血の復讐》と黒の除去が満載。自分なら絶対黒緑なパック。
右に2つデッキを回して、自分の使うパックが目の前に。とりあえず拝んでから中身をチェック。
…ちょっと微妙。
使えるレアは、《狂乱のサルカン》《征服するマンティコア》《熊の陰影》

賞品はスリーブ30セット、ブースター1箱、コンパクトブースター1箱、エントリーパック5種、以下はブースターとスリーブのようです。ぜひ3位までに入賞したいものです。

結果は5勝1負で4位。エントリーパック5種をいただきました。しかし、5位以降のほうが賞品がいいような気がするのはなんなんでしょう?

まあ、マンティコアで借りたクリーチャーをサルカンでドラゴンに変換するという今日の目標を2度達成したので良しとしましょう。

がっでむ2

2010年5月28日 ゲーム
「6月5日(土)は休日出勤よろしくね。」の係長の一言。

楽しみにしていたグランプリ仙台に行けません。

他の部署からの応援要請でうちの係から6月4日(金)~5日(土)までの間に毎日1人動員。
4日(金)は係長本人が(業務時間中に)そちらの応援に。
5日(土)は私が。ちなみに拘束時間は10時から12時だけです。

ああっ、でじゃぶう。

グランプリ仙台に参加される皆様方を遠い地より応援いたします。

2010-06-07追記

「6月12日(土)、13日(日)は休日出勤よろしくね。」の係長の一言。

ふたたび他の部署からの応援要請でうちの係から6月11日(金)~13日(土)までの間に毎日動員。
11日(金)は係長本人が(業務時間中に)そちらの応援に。
12日(土)、13日(日)は私が。ちなみに拘束時間は7時集合、18時解散らしいです。

ああっ、ふたたびでじゃぶう。

「明日休日出勤よろしくね。」の係長の一言。

楽しみにしていたプレリに行けません。

ちなみに私は8時出勤で終了予定18時、係長は遊びにいくので出勤しないそうです。
とりあえず宝の地図をもぐり続けています。

気分を変えるために初期のメンバーの一人をロクサーヌに変更してみました。

弱すぎです。

戦士にしたところ、HP25とかフィールドの雑魚ですぐに死んでしまいます。
とりあえず、「盾」スキルを、次に「ゆうかん」スキルを、そのつぎに「はくあい」スキルを100までのばしました。

主人公も気分転換に全職業で転生したので、現在の最高レベルが僧侶の34。
レベルが50を超える宝の地図だとボスまで行かずに全滅しそうになっています。
これはこれで楽しいのですね。

そういえば、「ロトのよろい」がまったく見つかりませんが、錬金レシピではあきらかにメタルキングのよろいのつぎのスロットにきそうです。レシピ自体はカブトなどと同様とすいそくされるんですが、肝心の素材のよろいが見つかりません。

まさかロト装備が揃わないということは無いはずなので、どれかのイベントアイテムなのかもしれませんがいまだ発見できず。
見落としがあるのかな?
クエストに行き詰まっている現状での楽しみのひとつは毎日のWi-Fiショッピングの品揃えの確認。

2月13日に購入し、最初のショッピングで女神の指輪を購入。現在も必ず装備する必需品です。

しかし、次の日から仮装衣装のような服やカツラのオンパレード。いらねー。

しかししかし、今日確認するとグリンガムのムチやドラゴンの杖などそこそこの強武器が並んでいます。

今回はグリンガムのムチはレベルの高い宝の地図の青宝箱からしかでないと聞いていたのでビックリ。

どうやら昨日までの仮装衣装?フェアからそこそこ強いぞ武器フェアに移行したようですね。

ガナン帝国周辺でちょっと狩猟してゴールドためてきます。

で、私の大好きなブーメランの強武器はまだですか?
とりあえず、堕天使さまに一撫でにされたんで、地道に地力をつけるためにに、秘伝書などを求めてクエストをこなしています。

メタルブラザーズがまだ2時間洞窟をうろついて2匹しか遭遇していません。しかも2度とも戦闘開始と同時ににげられました。

はぐれメタルより大変です。3倍逃げ足が速いのか??


なんとなく行き詰っています。

ということで気分転換に1人で行けることろまで行ってみよう作戦!

仲間をあずけ、お金もあずけて、魔法使いレベル4で、魔獣の洞窟に突入!

はぐれメタル以外をすべてよけながら地下3階まで特攻。

はぐれメタルに特攻。一閃突きが1発でヒット!

レベルが4→23に大昇進!!!

2匹めでレベル27に、3匹目でレベル30に。

はぐれメタルの攻撃のダメージは1点。腕輪で25点回復するので問題なし。

しかし、3階を30分うろうろしているけども、4匹目のはぐれメタルが見つからない。
今回は、どこかにスライムの楽園みたいな場所は無いのかな?

このはぐれメタルとの遭遇率だと、素直に火山の周辺を特攻していたほうが効率がよさそうです。

武器スキルは、素手とか爪とか棍とかハンマーはほぼ空気だよ(無意味?)とのアドバイスあり。

絶望が見えました。

火山まで来ましたが、いまだに賢者になるイベントが見つかりません。根本的に見落としてきた感じがしてきました。

いまできることをこつこつやることに変更。

現時点で転職できる職業(10種)をすべてレベル30にすることを目標に火山周辺で狩猟に明け暮れています。

とりあえず、主人公は斧・槍・ブーメラン・盾(他は空気なスキルがいくつか)が100までになりました。ただいまは戦士とパラディンのスキルを伸ばしています。

仲間はちゃぶ台返してしまいました。古い仲間とはお別れをして、新しい仲間で心機一転です。
全員、僧侶を基本職業として、僧侶・パラディン・盾・槍・斧スキルだけ100まで伸ばしました。今は杖と魔法使いを100にしようとしています。

たぶんかなり効率の悪いことをしているんだと思います。


ところで今更ながら、すれちがい通信にして街中をうろうろしていますが、現在までの人数が1人です。もう誰もいないんですかね。これではレア地図などは夢の夢です。どうしよう…

やっと学園まで来ました。
パラディン・バトルマスター・僧侶・盗賊で平均レベルが30程度のパーティーです。
今回は経験値かせぎ場所が見つかりません。
こつこつがんばっていますが、まったく先が見えません。
レベルから考えるとまだ道半ばに至っていない感じです。

まだ賢者に転職するクエストが見つかりませんが見落としでしょうか?

とりあえず主人公は武器スキルのコンプリートを目指して割り振っています。
全部マックスになれば何かあるんですよね?


とりあえず、守りを固めたい性分なので旅芸人・戦士・僧侶・魔法使いの全員盾にスキルポイントを配分。

ダメージは確かに減っているんですが、攻撃力が貧弱で苦戦しています。

早く転職できるようにならないかな。

ちょっと猿になっています。うきー


1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索